このプログラムについての紙は、子どもたちが作りました!! お友だちと一緒にプログラムの内容を思い巡らして描いたり、好きなキャラクターの絵を描いたり、自由に取り組みました。みんなでお泊まり会に向けての気持ちを一つにすることで、子どもたちがお泊まり会のプログラムに興味を持ち、楽しみに当日を迎えることができたように思います。子どもたちの描いた絵は、とても素敵ですね★ いつもは、降園している14:00に登園してきた子どもたち。楽しみでいっぱいの表情で登園してきていました。 まずは、神さまにお祈りをして始めました。どうしてもお泊まり会に来ることができなかった大好きな友だちの名前をひとり一人呼び、神さまにお祈りをしました。 体を少し動かしてから、楽しみにしていたゲームタイム。いつもは、一緒に遊ぶことが少ない他クラスの先生方がリードしてくださり、みんなでゲームを楽しむことができました。
1つ目のゲームは、「ドン!じゃんけんポン!」2グループに分かれ、床にある白線を辿って、両側からスタート!!お互いが出会ったところで、両手を合わせて「ドン!」「ジャンケンポン!!」負けたら、自分のグループに戻り、勝ったら、どんどん進んでいくことができる遊びです!
最初は、ルールに慣れず、思わず笑ってしまうハプニングの連続でしたが、ルールが分かってくると、楽しい!!とても盛り上がりました!!空き時間を見つけては、子どもたち同士で楽しんでいる姿がありました。
2つ目のゲームは、「ボール集めゲーム」カラーボールをグループのカゴにたくさん入れることができたチームの勝ち!!お遊戯室いっぱいに広がるカラーボールを目の前に、目をキラキラさせている子どもたち。
最初は、一つずつボールを運んでいた子どもたちでしたが、段々、大胆になり、頭やお腹を使いながら両腕で一気にボールを運ぶ姿が見られるようになり、とても楽しんでいました!!
3つ目のゲームは、「新聞紙ジャンケン」先生に負けたら、新聞紙を半分に折る!という簡単なルールですが、これがたのしい!!
どんどん小さくなっていく新聞紙の上に必死に立とうとする子もいれば、余裕の表情で、新聞紙の上に広々と乗っている子も✨ みんなで楽しむことができました!
写真撮影タイム!!子どもたちと先生と一緒に写真を撮りました。「みんなで、どんなポーズをする?」と尋ねられると、黙ってしまう子どもたちですが、いざ、写真を撮り始めると、みんな自由!!たんぽぽ組の笑顔が大好きで、お泊まり保育終了後、私は、毎日写真を見てニヤニヤしています♡ 全員が揃った集合写真が撮れる日が楽しみです!
子どもたちの楽しみランキング上位にランクインしていた、「水遊び」。どろんこセットに着替えるだけで子どもたちのテンションはMAX!!園庭に出てみると、水風船がたくさん浮かんでいる!!両手に水風船を握りしめるだけで、子どもたちの目はキラキラ☆ まずは、みんなで投げてみよう!!
それから、、、男の子VS女の子で水風船大会!!約350個の水風船が一気になくなりました(笑)
次は、見たことのないくらい大きくて、長い水鉄砲を使った水遊び!!もう、楽しくて、楽しくて、たまらない子どもたち。見ている先生もとっても楽しい!はじめは、お友だち同士で水のかけあいをしていましたが、気づけば先生もびしょびしょ!!一緒になってとても楽しい思い出を作りました。
「あ!何かきた!」上を見ると、モンスターが!!子どもたちは必死に水をかけて戦います。次々とやってくるモンスターに大興奮!!みんなで力を合わせることができました!!
モンスターの声は、「〇〇先生??そうだよね!!」と終わってからも楽しんでいる子どもたちでした。
礼拝では、楽しいお泊まり会を与えてくださった神様に感謝をすることができました!
先生とみんなで『サイコー!サイコー!』を讃美!「サイコー!イエス様の愛!」私たちを愛してくれている神様ありがとうございます!
そして、『海と空造られた主』を賛美しながら、私たちを造り、この世界を造られた神様に喜びの賛美をしました♡
お話では、「愛するってどうゆうこと?」という質問が投げかけられました。イエス様が、どんな人でも愛してくださっていることを聖書の中から確認しました!たんぽぽ組の子どもたちは、一人ひとり違う、とても大切な存在です。 イエス様がみんなを愛されたように、私たちも一緒に過ごしているたんぽぽ組の一人ひとりのことを大切にすることを聖書の御言葉を通しても知ることができました!
「私たちは愛しています。神がまず私たちを愛してくださったからです。」ヨハネの手紙第一4:19
クッキングでは、まず初めにシャーベットを作りました。ボウルに入った氷に塩を入れると、どんどん冷たくなって・・・その冷たくなったものの上にボウルに入れたジュースをのせると、ジュースがシャーベット状に、その場で食べて・・・美味しかったです!!
夜ご飯はカレー!!ということで、人参、じゃがいも、たまねぎを包丁で切りました。包丁を握って切っていくのには、緊張感がありましたが、「できた」「切れた」という声が聞こえていました♡
シャワーを浴びたあとは、たんぽぽ組のお部屋で遊びました。いつものたんぽぽ組のお部屋に今日は、先生がたくさん!!いつもの遊びを友だちや先生と楽しむことができました。「お片付けしたくない〜でもお腹空いた〜」とお部屋遊びにも満足している子どもたちでした!
夜ご飯は、カラフルサラダとみんなで作った「カレーライス」。いつもランチの先生が作ってくださるカレーは大人気なのですが、いつもの味+自分たちで切った具材 ということで大喜び!!「これ誰が切った人参かな〜」「このジャガイモ、めっちゃ大きい!ラッキー」など、いつもとは少し違った雰囲気の中で美味しくいただくことができました。
1日の終わりは、キャンプファイヤー!!子どもたちは、段々薄暗くなっていく外の様子にワクワク、ドキドキ!!「いつもなら、もう家に帰ってるけど、今日は、幼稚園やな!へへっ!」と子どもたち同士で楽しそうでした。「どうやって火をつけるのかな〜」と興味津々の子どもたち。火をもった先生が入場してくると、じーっと見つめていました。火がついてからも、静かに火の様子を見ていました。
キャンプファイヤーでもゲームをしました!ジェスチャーゲームや○×ゲーム、火の周りを移動しながら回ったり・・・何をしても楽しい!!お友だちと先生とこの日だけの特別な思い出ができました!
キャンプファイヤーの最後は、火に背を向けて座り、「星の話」を聞きました。 神様が作ってくださった「星」、神様がいつもそばにいてくださることを「うんうん!」と実感することができた子どもたちでした。
「わあー★だあ~」
キャンプファイヤー後は、夜のシャボン玉!「夜にやってもいつもと同じや〜」と言っていた子も、テラスの電気に照らされて風に舞うシャボン玉を見て、もう、夢中!!大きいのや、小さいのを作っては、キラキラと夜空に飛んでいくシャボン玉を見つめていました♡
みんなでパジャマに着替えて、みんなで布団を敷いて、寝る準備!!大きな布団を広げつつ、好きなところに寝転がりました。
大好きなお友だちと一緒に寝れることが嬉しくてたまらない子どもたち。 就寝前には、『あおぞらえんのおとまりかい』という絵本を読みました。 寝る前には、神様にお祈りをしました。「お泊まり会の1日目、とっても楽しかったです。神様、ありがとうございます。明日も守ってください。」
{ "header": { "minimamHeightScale": 1.0, "scalingAnimSec": 0.3 }, "src": { "spacer": "/share/im/ui_spacer.png", "dummy": "/share/im/ui_dummy.png" }, "spacer": "/share/im/ui_spacer.png" }